社会福祉法人の特徴と言っても中々イメージがつかないと思いますが、株式会社だと何となく理解している・・・そんな方が大半かと思います。そこで、社会福祉法人の詳細をより理解すべく、株式会社と社会福祉法人を比較してみました。
比較1 性質全般
社会福祉法人 |
株式会社 | |
団体の性質 |
非営利団体(非利益追求) |
営利団体(利益追求) |
目的 |
地域福祉の充実・発展が主な目的 |
社会の付加価値のある事業を運営し収益をあげる事が主な目的 |
設立に必要な 人員、人数 |
|
1人以上 |
所轄庁 | 都道府県や政令指定都市 |
なし |
決算の公開 |
下記の書面を所轄庁へ提出
|
公開義務有り(株式公開会社) |
資金 |
|
|
法人清算後の 残余財産の処分 |
|
債務弁済後、株主に分配 |
比較2 税金関係
社会福祉法人 |
株式会社 | |
法人税 |
原則非課税 |
課税 ※所得の30% |
都道府県民税 市町村民税 |
原則非課税 |
課税 |
固定資産税 | 社会福祉事業用の固定資産は非課税 |
課税 |
事業税 | 原則非課税 |
課税 |
補助金 【施設整備】 |
あり |
なし |
補助金 【運営費】 |
あり |
なし |
自治体による 補助金 |
あり |
対象外が多い |
融資の優遇 | 低利融資の優遇あり |
なし |
比較3 その他
社会福祉法人 |
株式会社 | |
その他1 業績の変動 |
利益追求型ではないため、業績の変動が少ない |
利益追求型のため、業績の変動が大きい |
その他2 給与 |
業績が安定するため給与も安定 |
業績により給与が増減する場合がある |
その3 |
法人の規模を問わず |
法人規模によっては高額 |
その4 |
決して高くはないが |
業績に応じた金額 業績に応じて支給が無い時もある |
その他3 |
監督行政からのチェックが厳しいため |
会社の経営者次第 |
まとめ
考え方は人それぞれですが、「社会福祉法人」はローリスクローリターン、「株式会社」はハイリスクハイリターン…というところでしょか。
よく「安定の公務員」と言う言葉を聞きますが、民間法人で仕事をするのであれば「社会福祉法人」等の公共事業が関与している法人がいいかもしれません。
お気軽にお問い合わせください。022-382-8723受付時間 9:00-18:00 [ 年中無休 ]
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。投稿者プロフィール
最新の投稿
創業融資2022.06.12融資審査のポイント
創業融資2022.06.11創業融資とは…
NPO法人設立2022.06.01NPO法人の認証申請時に必要な書類
一般社団法人設立2022.04.29一般社団法人 定款サンプル